SSブログ
バイノーラルマイク ブログトップ

ちょっと気晴らしに [バイノーラルマイク]

バイノーラルマイクを作ってみました。

ベースは百均 鋳物製ぞうさんフライパン(卵1個分くらい)

反射器はカラークッションバーL(ニトリルブタジエンゴムスポンジ、半分くらい使用)

接着剤は コニシSU黒 を使いました 、反射器とのカラーバリエーションは悪いのですが、どこまで塗れたかはよくわかります。(音には色は付きませんし)

マイクは 例の 「WM-61A」です、RCA端子までは伝導音を減らす目的で1.5φマイク用シールド線を使いました。

(外部回路はなく、直にレコーダーAIWA AM-F70 の マイク-インにつなぎます)

sIMG_4103.jpg

テステス と 声を入れてみると  スの音が 少し強めです。

耳たぶの前の部分に相当する覆い が必要の様です、試しに前方からの音を少し遮るように、指をかざすと、気にならなくなりました。

ベースに比較的重量があるので、雑音は拾いにくいのですが、やはり底を張って、アクリルゲルなどで防震のため少し浮かした方がよいでしょう 。

さて、バイノーラル特性ですが、使い込んでいないのではっきりはしませんが、普通のような感じに感じられるので(ステレオではない)一応は成功かと思います。

少し整形しました。 正面

sIMG_4104.jpg

後ろ面 RCA端子

sIMG_4105.jpg

側面

sIMG_4106.jpg

底面 次に 両面テープ スチレン系ポリマー防震ゲルシート 両面テープ で貼り付けていますが、ゲルシートはほとんど接着できていません。

sIMG_4107.jpg

取っ手の穴は壁に引っかけたりも出来ます。

底面は緩い円弧突状で2列有るので大抵の所においても安定します。

 

後に残っているのは、耳穴相当面をくり込んで マイクユニットを  防震しながら保持できる、高発泡スポンジなどで押し込んだ位置に固定し 耳穴の前の部分に相当する、覆い(耳かい?)を付けねば成りません。

sIMG_4119.jpg

sIMG_4123.jpg

まだ高音部が強いので、ウインドスクリーン風のメッシュネットを付けて調整した方がよいようです。

これでほとんどの主要部分は、正しく動作するのが判りました、以前100万ほどするダミーヘッドをまねて作ってみたこともあるのですが、ほとんど特性は変わりません。

DSCF0494.jpg

元はアイワのレッドバッテリーだったんですが、不良が続いて、SONYがてこ入れして、

リリュームに換えたんです。

しかし高いのでスマホの充電用を線だしして、USBコネクタで内部に接続できるように改造しました。

容量は5倍以上になり、磁気ディスクの方が追いつきません。

もっとMDデスクを買っておこうか迷っています。

当時は、セラミックバインダーを入れたケースまで出ていました。

DSCF0496.jpg

 


バイノーラルマイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。